« 183最後の勇姿 | トップページ | チープ・ド・ノエル »

2005年12月23日 (金)

コーミソース発見

komi えー… またしばらくブログが滞ってましたが。←コレの写真を中々撮ってもらえなかったもので。(注・写真は同居人任せ)んで、これは何か?というと。ごく一部で噂になった、名古屋限定・コーミソースである。

まあ、話せば長い事ながら… 日曜日のTBSラジオで、「伊集院光の日曜日の秘密基地」とゆー番組をやってまして。失われた記憶を掘り返す、という「記憶の穴」というコーナーがあるのです。そこで話題になったのが、昔やっていた「値段は高いが、いー味です」というソースのCM。何というソースか?と番組で情報を集めた所、名古屋にあるソース会社「コーミ」のソースらしい、という事が判明した。CMは関東では流さなくなったけど、今でも名古屋ではメジャーらしい。で、番組内で伊集院さんが試食して…えらい絶賛されていたので、これは一度食べてみたい!と思ったのね。

折り良く、同居人が何度か名古屋に出張になったので、買ってきてもらったのが写真の物件。とゆー訳だ。そう、少し減っている… 食う前にブログに載せたかったのだが少し使ってしまった… で、味は! 「値段は高い」とまで断言しても買ってくれる、という、名古屋の自信と誇りに満ち溢れたその風味は! …やや薄めのおたふくソースかな(^^)。(わーすいません関西人なもので)という感じだった。確かに、よくあるソースの味とは少し違うが、おたふく慣れした人間に違和感はなかった。ツンとくる感じがないので食べやすい。でも食べ易いのでつい、掛け過ぎるのが難だな。名古屋には「ミソかつ」と「ういろう」しか無い訳ではないのである。色々と変わった物がある土地柄なのだ。ちなみに私は世代柄、名古屋と言えば「インベーダー」が浮かんでしまうのだが。

|

« 183最後の勇姿 | トップページ | チープ・ド・ノエル »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーミソース発見:

« 183最後の勇姿 | トップページ | チープ・ド・ノエル »