« だ○たひかる風に | トップページ | Give me Coffeeその後 »

2006年3月29日 (水)

Give me Coffee

Coffee ←という事で。(^^)これが、HTMLのみで自作した脱出ゲーム「Give me Coffee」の画面でやす。現在公開中だものね。完成してすぐここに記事を書けば良かったんだけど、エンディングのBGMだけがまだだったので「いや、先に譜面を作らねば」…とかやってるうちに、既にあちこちで紹介していただき、完全攻略まで出てました。(^^;) 今はようやくクリア画面にエンディング曲も付いた。ゲーム自体にはあまり関係ないから、音のいらん方はプラグインの停止ボタンで止めてね。で、申し遅れましたが、このゲームをブログ等で紹介して下さった方々ありがとうございます<(_ _)>。自分では難易度は分からなかったんだけど、結構難しいらしい…

HTMLだけに、アイテムの有無とかの状況変化をファイルに読み込める訳ではないので、とにかくビミョーに状況が変わるごとに全て別のフォルダを作り(^^)、リンクがそこへ飛ぶように作った。だから…たったこれだけのゲームでも、結構えげつない数のページを使っている。しかも。あんまり特徴的なファイル名にしたら、リンク先のアドレスを見れば一発で正解がバレてしまうので、どれもこれも似た名前。ページタイトルもみな同じ… 手間というより、情報整理だけで頭が破裂しかけましたね。リンク先のアドレスは、正規の表紙から飛べばウィンドウサイズの指定で見えない筈だけど、見る方法はいくらでもある。(ジャバスクリプトの指定で消せるらしいが、そんな高度な技は知らないし(^^;))伝家の宝刀「TABキー」も使える。隙だらけには違いないが、それでも結構「難しい!」という声があるので、これはこれで良かったかな、と思う。(ノーヒントでトライしてみて、それでも駄目だったらこういう裏技を使ってね。(^^)私もいつもそーしてるし)でも、この方式で2作目なんか作ったら、今度こそ頭から「どーん」と破裂音がしそうだ…(^^;) この後はどーしたもんか。

私はもちろん、コーヒー大好きである。最近はドリップで淹れる人が少ないのか、大袋の挽いたブレンドの粉が結構割安で売ってるので、(インスタントより割安(^^))もっぱらこれである。湯を沸かして一回に4杯分ぐらい淹れ、残りは置いといて後からレンジチンで暖める。手で注いで香りが立ち昇るのを味わっていると、コーヒーメーカーなんて乱暴な(?)道具は使えなくなってくるね。…ちなみに、このゲームを思いついた動機の一つは、この間書いた「亡くなった親戚」の香典返しに送られた品が、1杯分ずつのドリップコーヒーのパックのセットだったこと。…もう飲めないだろうけど、淹れれば香りはどこかに届くかも知れない。

|

« だ○たひかる風に | トップページ | Give me Coffeeその後 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Give me Coffee:

« だ○たひかる風に | トップページ | Give me Coffeeその後 »