ちょっと聞いた~?
ついに再々インストール敢行。それだけでも結構時間食うのに、Service Pack1のXPを、今現在、出荷状態のシステムに戻すとどういう事が起きるか?
まず、手始めに4個ほど更新が出る。それを入れて再起動後検索すると、溜まってる更新が46個ほど出て来る(^^)。仕方なく全部入れると、今度はService Pack2をさあ入れろ、でもシステムのバックアップは取ってね♪などと不安を煽りながらも強硬に薦めてくる。で…このPack2が82.6メガもあってだな。長ーい間仕事してたと思ったら、システムを検証しただけ。その後長ーい間準備、長ーい間ダウンロード、長ーい間ダウンロードチェック。ようやくインストール始めればやおらウイザードが立ち上がり、今まで何してた!と言いたくなるがプロセスを初めからやり直し。ウイルス対策ソフトがインストール途中でチェック入れまくるので、放置しておく訳にもいかない。そしてデカイせいか、終了間際に凍る。(^^)(^^)。…それでも根性で再起動すると、更にPack2用の更新が12個程現れる。それが全部終わって初めて、ソフトやデータの入れ直しが本格的に始められるのだ。しかも… こんだけやって、あんまり直ってない…
今度は、ドライバディスクからEasyCDだけはインストールしないよう重々気を付けたのよ。(前回の記事参照)ハラ立つ事にデフォルトでチェックが入ってるから、ぼーっとやってると入れてしまう。だのに… GEARの署名のないドライバが、いつの間にか1個入ってる… 何に付いて来るんだコレ? 大体、システムインストールの際に、必要なドライバは入ってる筈じゃないの? CD焼付け機能があるのに、わざわざCDソフトがドライバディスクに入ってるOSって… という以前に、修正を100メガくらい入れなきゃ使えない最新鋭システムって一体…
とか思ってたら、マイクロ○フト、ついに98系のサポート終了するってよ。この記事見ました? もー是非見て欲しい。彼らの性根がここに結集している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news067.html
タイトルからして「Windows 9xに別れを告げよ」だもんなー。しかも「たくさんの脆弱なWin9xユーザーが食い物にされることになるだろう。…それがどうしたというのだ。」ですって。「Microsoftがその後も… パッチを出してくれると期待するのは、Chryslerが65年モデルのダッジダートの部品をまだ作ってくれると期待するようなものだ。…さっさと新しい車やコンピュータを買うべきだ。」ですってー。「もしも何かの用途にWin9xを使っている大企業があったら驚きだ。もしそうなら、そんなこと恥ずかしくて言えないはずだ。」…うちの同居人の会社は使ってますけど。まー大企業じゃないですけど。で、代替を強要されるXPがこれですかい。安定性のいい98SE、買い換えずいつまでも使ってるユーザーに経費は掛けたくないらしいよ。おーがね持ちなのにね~。思わず「マ○クロファンド」とか呼びたくなってしまいましてよ。
そういう私は、結局まともに直らなかったノートは予備にして、主力は98SEに戻ろうかと思っていた矢先でしたね。(^^)どこかのエレベーター会社といい、ユーザーを大事にしない企業はいつかきっと天誅を食らうであろう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- だってそんな不労所得(2007.03.26)
- ちょっと聞いた~?(2006.06.11)
- 魔物復活(2006.06.04)
- PC狂乱(2006.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント