« 着メロなんてー! | トップページ | 投稿できるかやってみよう »

2006年11月28日 (火)

コレはアレと同じ。

(- -)…また子供虐待のニュースが増えてきた。(- -)

何か書かないと落ち込むので書いてみる。これはいわゆる「サルの子殺し」現象と同じかと思う。子供がいて独り身になった女に新しい男ができる。子供を加えて同居を始める。新しく幸せな家庭を築こう、なんて立派な考えを持って臨むのでは全くなく、男女が単に行きずりの欲望を満たすために。…で、男には子供が邪魔になる。前の男との間の子供だから可愛くないのだろう。で、虐待し始める。女も女で、子供を守るより新しい男とのすけべー関係を守りたいらしく、見てみぬふりをしたり、自分も同調して虐待を始める。まさに、チンパンジーやハヌマンラングールに見られる「子殺し」現象と酷似。人間性がなくなって、目先の本能と欲望だけになってるんでしょーね。そういう人はもう人間を名乗る資格ないですね。

サルの場合、群れ社会を築く種がこれをやる。ボスはメスに子供を生ませる。ところが新しい若いボスに座を追われる。メスは子育てをしている間は発情しない事が多いので、新しいボスは自分の血統を残すため、前のボスとの間の子供を殺す。メスの方から、この新しいボスに○○を差し出す行為は「サルの売春」と呼ばれる。ゾッとするような話である。昔この話を知ってから猿が嫌いになった。でもまあ、これと今人間社会で起きている現象には何の違いもない。…「家族愛」の映画。「♪なにげない日常だけど君が大好きだよ~♪」みたいな甘い歌。が、蔓延する中で、現実に起きる出来事はコレかと言いたくなる。最近人間は、「人間教育」って受けてないんじゃないかな。人間教育というのは、人間性を高めるための教育であって、知識や情報を頭に流し込む事じゃないんだけど。多分受けてないんだろうな。セ○クスさえ出来れば大人、な訳でもないんだけど、大人は「大人だからもうキョーイクなんて受けなくていい」と思ってるんだろうな。脳は鍛えても、倫理観は鍛えないんだろうな。ここは本当に「人間社会」なのか?

ドーブツだってやってるんだからしーょがない、とか言う人間がいたら(いないと思いたい)動物と同じく野生で生きろ、と言いたい。コンビニで物買うな。服着るな。ブランド持つな。パチスロするな。餌は拾い食いしろ。病気になったらそのまま逝け。人間は社会を作らないと、野性では生き残る能力がないから社会を作るのだ。それなのに、生活の糧である社会を平気でぶっ壊すのは何故なんだろう。私には分からん。

永井豪先生の、大昔の名作「ススムちゃん大ショック」を、どこかで探し出して読んで下さい。あの頃描かれた恐怖の未来に、今我々は突入している。まともに生きられる世界は、もはや自力で必死に作らなければ守れないだろう。

|

« 着メロなんてー! | トップページ | 投稿できるかやってみよう »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

野生で生きられないくせに、社会をぶっ壊すな、は同感!痛快です。
ところで、私の母方の故郷が八日市場。横芝から行く九十九里海岸は、少年時代(昭和17年)に一夏を過ごした場所で、もう一度行ってみたいと思っていました。当時は、地引き網が盛んでした。戦時中で、干潟の飛行場の練習機が、上空で戦闘訓練をしていました。夏の砂の熱さ、波に浮かぶ快感は、今も鮮明に覚えています。

投稿: 志村建世 | 2006年12月 8日 (金) 22時46分

志村先生・
早速のご訪問、有難うございます。<(_ _)>
千葉にご縁があったのですね。地引網はまだ参加した事がないですが、気晴らしに近所の海辺には時々行きます。千葉だけあって、見渡す限り砂浜と水平線。波の音。人間は小さいなあ、と考えると、なぜか気分がすっきりします。
茂原の方には、今でも防空壕が残っています。ここで本土決戦、なんて壮大な事にならなくて良かったですが、その分別の地域に大被害が集中した歴史を考えると複雑です。この、広大な浜辺を防衛するなんて絶対無理だったでしょう(^^;)。攻める方も難しいでしょうね。

投稿: いくたまき | 2006年12月 8日 (金) 23時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コレはアレと同じ。:

« 着メロなんてー! | トップページ | 投稿できるかやってみよう »