振り返ればこのような
まあそんな訳で、近々クリスマスなんだな。去年も載せたのだが、写真はとあるご近所の電飾だ。知り合いではないので無断です。すみませんね。<(_ _)>明らかに去年よりパワーアップしていて、門からずっとソリ状態になってたりする。この界隈だけで見るのは、あまりにもったいないので貼るのである。(去年も書いたけど、この周辺は広大な田んぼと用水路なのだ(^^)。鑑賞人口が少ないのだ) 幼い頃から、クリスマスとは「サンタが実在する、と子供に思い込ませる風習」だとしか思ってなかった私にとっては、クリスマスなんてあまり関係ないイベントには違いないが、世知辛い年の瀬に少し街が綺麗になるのはいいものだ。
今、2006年度の替え歌本の最後の仕上げ、カットの貼り込みをやっている。今年は大増ページで、カットの数も増えたので結構手間取った。完成したらまた載せます。また、何にも有益な事が出来ないで年を終えるのか…という気分になったのでよくよく思い出してみたら、実は今年は結構色々やったんだよな。
①ネットゲーム製作。後が大変だった。いまだに英語のスパムがごちゃまんと来る。
②ノートパソコン狂乱。まじで5日ほどロクにご飯が喉を通らなくなる。あの手この手ですったもんだし、人の手まで煩わせながら、最後はメーカー修理であっさり完治。疲れ果てた。
③フネカンのエンタープライズ製作。受賞ならず。(T^T)来年はプラモ買えない…
④六人展のイラスト製作。久々にオリジナルを結構描く。似顔絵も描く。ちょっと売れる。
⑤これも久々にマンガ原稿を描き、作画グループに送る。これに関してはまたそのうち。
⑥おーあわてで今年の自作曲アルバムを作る。ついに70曲突破したの。誰かほめて。
⑦更におーあわてで、2006年度の替え歌本…制作中。マウスが磨り減って接触が悪くなり、入力が時々しかできなくなった。買い換えず、接触部分にテープ貼り込んで補修した。(…おい。)
あと・ますこみ関係ー!(ぱふぱふ)
Ⅰ 六人展に産経新聞の取材が来る。(^^)なぜテレビCFはないの?
Ⅱ CGでもなんでもない取り込み画像で、CG大賞に応募。(^^)藤原新也先生が選考委員なのだ。見てもらったらそれでいーの。
Ⅲ 調子に乗って、自作じゃず(ホントにジャズか?)で音楽賞も応募。
ⅳ 六人展のおかげで、千葉の情報誌のインタビューを受ける。来年掲載。本は多分千葉以外では買えないと思う。(^^)
…それでも。なんか何も出来なかったような気がするのは何故だろう。諸所の事情で今年はとってもビンボーだったせいかなあ… 世の中が荒れていくのに、止められない自分に無力感を感じたせいか… それとも、年賀状がまだ終わってないからなのか…
ひょっとしたら、来年はもっと大変になるとゆー予感かも知れない。(T^T)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あえて景気のいい話(2008.10.22)
- 新米買って思ったこと(2008.09.23)
- ミカンの皮の悪夢(2008.04.02)
- 風になれ風邪を引くぞ(2008.02.24)
- 涙の十段お重(2008.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このようにして年も暮れ……。ロータリーばかの部屋も見てきました。全くシステムの違うエンジンを実用化した実績は偉大です。わが家で最初に買ったマイカーが「マツダ・キャロル」でした。360ccなのに4ドアでエアコンつき、これで何度も箱根に登り、遠くは静岡までも行きました。高速道では、よく時速50キロの出ないスピード違反になりました。しかし、オート3輪の時代から、ユニークな会社です。
投稿: 志村建世 | 2006年12月18日 (月) 14時14分
ご来訪ありがとうございます。<(_ _)>
キャロルは乗った事がありませんが、マツダ車にご興味がお有りなら、同居人も喜ぶと思いますので、また「ロータリーばか」の方にも遊びに行ってやって下さいませ。
バブル期は最高3台所有してましたが、今は諸処のビンボーな事情でRX-8一台だけになりました。(^^)本当は私が免許を取って乗るつもりだったのですが…いまだに取れません。
8はロータリーなのに楽に4人乗れ、走行も居住性も良くてとても素敵な車です。ただ、タイヤは普通のより大きくて高いし、エンジンを痛めるからとハイオクを入れているので(T^T)経費が大変です。
投稿: いくたまき | 2006年12月18日 (月) 14時38分