八段お重リターンズ
やっと、ネットも何もない山の上への、帰省の旅から帰って参りました。(^^)一応今年の作品、八段お重でやす。でも今年はスーパーもパッとしなかったよなあ。年末商戦だってのに品数も人も少なくて。景気回復なんて誰が言ったか知らないが、絶対ウソだな。それとも逆で、景気がいいから「おせち」は注文にして作る人が少なくなったのかな? うちの同居人とその母君はバカバカ食べるから、八段でも正月二日にはほぼなくなる。(^^;)八段注文するよりは作る方が安く付くから、私は結局作りますがね。
これがメイン重三段。1段目はゆで海老、黒豆、栗きんとん、なます、イクラの縁起物。二段目が手綱こんにゃく、数の子、小エビのマヨネーズ焼き、昆布巻。三段目が煮しめなんだけど、ボーっとテレビ見てたら焦がした(- -;)。なのに全部食われた。(…)ちなみにうっかり見てたのは誰かさんの「六星占術」。やっぱり占いで人は救われないですね。(^^)
次に サブ重三段。一段目が松竹梅かまぼこ、くわい、海老、黒豆。まあ飾り。くわいの芽が取れちゃった。(^^)どっこもめでたくないぞ。二段目が豚の角煮、かずのこ、イカと枝豆の炒め物。三段目がまた海老、きんぴらごぼう、ブリの照り焼き、なます。
おまけ重二段。一段目がなます、ほうれん草入り玉子焼き、角煮。二段目が鮭マヨネーズ、れんこんのムニエル(これ美味しかったんだよ)、枝豆の塩辛焼き、鳥とキュウリの芥子酢味噌。田作りはみんな残すので入れない。これプラス、とってもちっちゃい祝鯛、お屠蘇。朝は一日が雑煮、二日が茶碗蒸し、三日目は鯛汁とその他おかず。おせちに飽きたので焼きソバも作った。今年は大和芋が見つからなかったので、とろろは無し。長芋では作らないのが私のポリシー。
今年は…やっぱり大してめでたくない1年かなあ。とか期待薄な気持ちだったのだが、ささやかに食べ物運だけは良かった(^^)。行きのサービスエリアで、可愛い「くまカステラ」買って食べたら1個おまけしてくれた。二日、寄ったスーパーで欲しそーに苺シフォンケーキを眺めてたら、同居人が一個買ってくれた。その後近場の温泉に行ったら、たまたま餅つき大会の直後で、きなこもち二個もらった。帰りがけ、上郷サービスエリア(だったと思う)で、うな丼ときしめんのセットが980円、これは安い!とつい食べた。ついでに「八丁味噌ソフト」も。味噌味…でもなかったが、ビミョーにカラメルみたいで美味しかった。その後どこかのサービスエリアで珍しい「揚げ鯛焼き」食べた。うう子供の日記だな。食った記憶ばっか。(- -;)
まあそんなこんなで。今年もよろしくお願いします。<(_ _)>
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あえて景気のいい話(2008.10.22)
- 新米買って思ったこと(2008.09.23)
- ミカンの皮の悪夢(2008.04.02)
- 風になれ風邪を引くぞ(2008.02.24)
- 涙の十段お重(2008.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント