« 実は少し。 | トップページ | 法学…する? »

2007年1月20日 (土)

あっらー!

一言だけ。いや~やられちゃいましたね納豆ダイエット。(^^;)以前、記事に少し書いたので、責任上追加。「これから納豆は朝だけにします!」

元々「朝納豆」だったのが「朝、夜納豆」になり、また「朝だけ納豆」に戻るだけだから、特に変化ないと言えばないんだけど。というか、馴染みすぎて何のために食べてるか、すでに忘れかけてたんだけど。実はうちの同居人が好きでね、こういうの… 納豆だけでなく、寒天もニガリもちゃんと買って来ました。それは私はすぐ撤退したが、いつも食ってる納豆だから抵抗なくやっちまったなあ…本当はふりかけご飯とかネコマンマの方が幾分好き… まあ「フォアグラダイエット」や「トリュフダイエット」ではなく、金銭的実害がそれ程なかっただけ良しとするか。(そんなんだったら無理(^^))

それより、鉢巻を締めなおして増産体制に入っていたであろう、納豆会社はどうなるのだろう? こっちは実害かも… ともあれ、うちでは朝の分はこれからも買いますからー。

ついしん・うちの同居人曰く。「ダイエットと関係なく、食べ始めて最近体調がいいから、やっぱり食う」…そーよねー。別に納豆食って悪い訳じゃなし。人が食べてると欲しくなる。やっぱり食べよーか…うーん。(- -;)(←ひはんせーしんゼロ)

|

« 実は少し。 | トップページ | 法学…する? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

何かを食べて体重が減るなんて、そもそも矛盾しています。他のものを食べたくなくなるから摂取カロリーが減るというのなら、わかるけど。
食べれば太る。食べなければ痩せる。これ以外に王道なしです。

投稿: 志村建世 | 2007年1月21日 (日) 00時21分

えー、、、納豆を常食している私には大迷惑な一件でしたねー。
節分が近づいております。超能力豆もどし!ができなくなるかもー。
と恐れおののいていたわけですが、まあ、やりませんけど。

マスコミのみなさん、プロ意識持ってくださいね。いや、マジで。
ただでさえマスコミ不信がどんどん進行してるようですんで。
伝えるのは事実でいいのです。変に色を付けたがるから自爆するわけで。
捏造はもうお腹いっぱいですですー。
匿名であろうが署名記事であろうが問題は内容なのだということを痛感
します。
今回のこれはバラエティーだから笑っていられますけど、時々目を疑う
社説とかあるしなぁ。
「風の息遣いを感じていれば」とか「なあに、かえって免疫力が付く」
とか100年後までネタにされるような素晴らしい名文の数々。
そのセンスには完全に降参するしかありませんね。

…んなセンスは欲しくもないですが。

あとあれです。簡単に踊る人たち。もちろん私とて例外ではないので
すが、もう少しね(以下、あえて略します

投稿: 茜杳 | 2007年1月21日 (日) 05時05分

志村先生・
はい。実は納豆で食が進んで、ややダイエットと逆の効果が出ました。(^^;)ツルツル食べ易いし…
茜杳様・
「風の息遣い」「免疫力」て?と思ったけど、検索したらすぐに出ましたね。そうですかー…何と申し上げてよろしいやら…知りませんでした。(だって毎日とか取ってないし!)…「祭り」に一言参加したくなるのはこういう時ですか?というか、一個ネタ入れたい衝動には駆られるな、確かに。(同居人、「タランチュラアンデッド」のツッコミで爆笑)
マスコミの記事、報道の信頼性がもっと高ければ、掲示板はこんなに暴れないか。でも、ネット掲示板のない昔から信頼性低かったかも…

投稿: いくたまき | 2007年1月21日 (日) 08時03分

うちは読売新聞なのですが、納豆ダイエット捏造問題は一面トップでした。

これは単に家庭内の問題ですが、母がこの手の情報を鵜呑みにするので閉口してます。
寒天とかココアとかオリーブオイルとかいつも使っていないのに突然お使いを頼まれることがよくあるんですね。
「あー、またTVで何か流れたんだろうな」
てなもので。
大抵すぐ飽きてこちらに回されます。何だかなぁ。

真ん中あたりの文章は正確には
「風の息づかいを感じていれば」
「なあに、かえって免疫力がつく」
でした。お詫びして訂正いたします。
面白いけどちょっとゲンナリしてコメントに困りましたので、当時どちらも「記念カキコ」とだけ記した記憶があります。
私の場合、祭り参加は気分や体調に大きく左右されるので、これといった規則性はないですねー。

投稿: 茜杳 | 2007年1月21日 (日) 23時14分

茜杳様・
ダイエットで共感したのは「洋菓子より和菓子の方がカロリーが低い」ですか。実際作ると分かるけど、洋菓子はやたら砂糖とかバター使うから当然ですね。私はここずっと、疲れた時は「かりんとう」です。砂糖よりは黒糖の方が好きです。(←でもかりんとうは油で揚げてあるから(^^)そんなにカロリー低くない)
なんか最近、納豆ご飯が「当たり前」になってたので、抜くと一抹の寂しさがあるなあ… 

投稿: いくたまき | 2007年1月22日 (月) 11時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっらー!:

» あるある大辞典の納豆ダイエットはねつ造! [納豆ダイエットの効果はあるのかないのか?納豆ダイエット情報局]
あるある大辞典で取り上げられて、大ブームになっている納豆ダイエットが実はねつ造だったらしいです! 以下あるある大事典:「納豆ダイエット」はねつ造からの抜粋です。 [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 21時25分

» あるあるの納豆ダイエットは嘘だった?! [美容・ダイエット情報満載の健康マニアックス]
今ものすごい納豆ダイエットブームですが、その納豆ダイエットがねつ造だったとは驚きですね。血糖値などの情報にねつ造があったらしいですけど、肝心のダイエット効果の方はどうなんでしょうね。 [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 12時54分

» 納豆ダイエットの嘘:血液中のDHEA量は測定していなかった [納豆ダイエットの効果の嘘と本当を徹底検証]
今回の納豆ダイエットに関するねつ造で、一番視聴者の不安を煽った部分でしょうね。 食べ過ぎ・運動不足・加齢という3つともに当てはまらない人はほとんどいないでしょうから。 [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 14時08分

» あるあるで紹介された納豆ダイエット方法 [納豆ダイエットの嘘と本当を徹底検証]
あるある大辞典で紹介されていた、納豆ダイエットの方法をおさらいします。 1.納豆を一日2パック食べる ダイエット促進物質DHEAを増やすのに必要なイソフラボンの量は、納豆2パックに相当する。 [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 20時15分

« 実は少し。 | トップページ | 法学…する? »