ちょっと真面目に戦争について
あまり以前の記事と脈絡がないんだけど、どっかの異様な子供が「戦争やテロが起きればいい」なんて不穏な発言をしたので、少し考えた事を。国民投票法案も可決した事だし。(こんなに替え歌のネタにしにくいトピックスはないね(- -;))国民投票と言えば、すぐ「これで戦争を始める気だろう」と考える人もいるようだが、本来法的な国民投票のやり方が決まってなかった事の方がおかしい、というのは確かである。ただ、このせいで成人年齢が変わるとか、低投票率の場合も無効にならないとか、周辺にまだ問題が山積してるから、このまんまで済むとも思わないんだけど。…いや、書きたかったのはこれじゃなくて。
戦争は国家による殺人である。それは間違いない。でもじゃあ、戦争反対なら自衛権と武力を完全放棄するべきなのか。そうも行かないのが現実だ。本当の話、9.11までは放棄してても良かったような気がするのだ。だが、もうそれは通らない。何故なら…「国際的なルール」というものが守られなくなったから。最初にルールを壊したのは無論9.11テロだが、世界の警察を名乗る大国までもが怒り狂い、自らもそれ以上にルールをぶっ壊してしまったから。昔国家間の戦争は、最低限「さあこれから戦争吹っ掛けるぞー」と告知してから始めるものだった。だがテロリストは当然そんな事しない。そして、テロは「たかがテロの癖に」戦争並みの被害をもたらす災厄となったのだ。じゃあ、いつ何時、まるで準備も出来ていない国家に弾や飛行機が飛んで来るか分からないじゃないか。…そして、それを恐れた「世界の警察」は、ついに自国の利益だけを考えるようになった。国連は力を持ってない。法を決めても強制力がなく(オシオキする力がなく)、そもそもその国際法自体、誰かさんの拒否権の発動で一気に無効にできる。もし国連に力があり、正義もあり、悪い事(無断で戦争吹っ掛けるとか、兵器売りまくるとか)した国家に等分の裁きが下されるなら、日本は永遠に武力を持たず、「戦争ハンタイ」と叫んでたって良かったのだ。もし悪い国が進攻して来ても、国連さんがやっつけてくれる訳だからね。しかし… 現実はこれだ。どこかの国がどんな悪い事しても、「世界の警察」さんが「まあ、対話しようじゃないの」とか言い出して懐柔に乗り出したら、世界の流れも「親方がそう言うなら」と友好ムードで許してしまう。実際にその国が裁かれるかどうかよりも、もはや正義とルールが成立してない事が問題なのだ。現在、世界の治安は守られていない。世界は日本を守ってくれない。そして何より…この先こき使われるであろう自衛隊員が、いざ自分に弾が飛んで来た時、身を守る事も許されないのか、という話になる。(集団的自衛権は、まんま認めちゃダメだと思うけどね。大国の盾にされるのがオチだから) だから、夢にもそういう事が「起きればいい」なんて言ってはならない。今戦争やテロが起きれば、右往左往してる間にこの国や国民は全滅だ。
自分の身は自分で守らねばならない。もちろん、やり過ぎれば過剰防衛で罪になるからよく考えて。日本は今そういう自立を迫られている。ある意味当然の事ではある。しかし、自分の人生に不満があるとすぐ他人のせいにし、無害な第三者を害するような国民が増えるようでは、国を守る前に同国人同士裏切り合って、内部崩壊し兼ねないよな。とか思うのだ。第二次大戦中の陸軍と海軍もそんな具合だったと聞く。戦争するしないに関わらず、人間の信頼関係の壊れた社会は崩壊に向かう。よくよくこの社会がそうならない事を願いたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あえて景気のいい話(2008.10.22)
- 新米買って思ったこと(2008.09.23)
- ミカンの皮の悪夢(2008.04.02)
- 風になれ風邪を引くぞ(2008.02.24)
- 涙の十段お重(2008.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今の政府のやり方がいいとは思いません。ただね、国を挙げて相手の国をつぶしに来るやつらに、「平和の国なんだから争いはしません。こんなことやめましょう!」と言っている間に、みんなまとめて片付けられてしまうのも事実だということをわかった上で、「もしそんなことが起きたら、きちんと自分が責任を持ちます。」と自信を持っていえる人だけ言ってもらいたいもんです。
投稿: GAKU | 2007年5月19日 (土) 12時53分
GAKU様・
正直、今までの日本は「ア○リカの都合」か、「アジアの都合」のどちらかでしか安全保障を考えてなかった気がします。自分の国の事なんだから、自分で決断し、自分が責任を取る。それが普通の事ですよね。でも、まだまだ過度に○メリカをアテにしてそうなのが、私は心配。
投稿: いくたまき | 2007年5月19日 (土) 13時43分