« ブログは何タッチ? | トップページ | 病気して思い出したこと »

2007年6月14日 (木)

で、地球を壊してるのは誰なんだ。

ちょっと調べ物をしていて、携帯の光るストラップを作る実験、というページを見つけた。なんかダイオードと発光ダイオードを繋げるだけで出来るらしい。あれって電気でも電池でもなく、電波で光るらしいな。(持ってないけど)携帯の電波って結構強力なんだ。と思ってたら、「飛行機で携帯電話を使用して逮捕」というニュースが流れた。思わず携帯について調べて、恐ろしい事を発見した。…というか、今まで知らなかった。携帯電波は、実は電子レンジより細かい超マイクロ波なんだそうだ。実際に、携帯を使用したせいで飛行機に異常が生じた事もある、とかないとか…

「携帯と電子レンジでは出力が全然違うので、同じように考えるのはナンセンス」という学者もいれば、本気で心配してる学者もいるようで、実際の影響は定かでない。でも、ある種の電磁波で脳腫瘍ができるとか、(脳のDNAが切断されるそうで…)ネズミに照射したら脳からカルシウムが流れ出した、なんて話を聞いたら、心穏やかはでいられんわな。ホットスポットといって、脳内が暖まっちゃう(脳みそレンジチン?(^^;)(^^;))という話もある。別に普通に電話掛けてるし、すぐさま死ぬ訳ではないにしても、「見えない影響」なんて先にならねば分らない。時々用事で電話する、くらいならまだしも、子供が病気のようにケータイゲームやネットにはまって、年中いじり回すのはどうなのか。大体、マイクロ波は自然界にほとんど存在しない電波だそうだ。だからノイズが少なくて「使える」電波な訳だけど。環境ゴミ同様、自然界に存在しないものを大量に作っちまうと、あと大変になるのは周知の通りだ。そういえば、最近人類はどんどんアホになってきている気がする。忍耐力や自制心もどんどん落ちている。ウイルスや病原菌は強力になってきてるのに、免疫や抵抗力、体力は減る一方。モラルハザードや温室効果が現代の最大の脅威だけど、そこにケータイも一枚噛んでいるとしたら…わーそんなもの止めようがない!

どんなに学者が警鐘を鳴らしても、本当の所、人類は「目先儲かる」か「目先ラク」しか選択しないのが常だ。それでも反省する為には、「この問題を解決しないと不利益が生じる」所まで追い詰められないと社会は動かない。最近の気象異変にも、「もし」マイクロ波が絡んでたらどーなるの。飛行機だけでなく、「全地球的に携帯禁止」ったって、もう、ずぇったい誰も認めないだろうなあ。いつも思うんだが、すぐ「人体に影響はない」とか言う。人体だけでなく、ウイルスや細菌、小動物、気象なんかへの環境への影響はそんなに真剣に調べてるのだろうかと。自分の事しか考えない、という欠点は全人類的かも知れない。一人の「ちょっと」はちょっとだが、65億の「ちょっと」は地球を揺るがすのだ。とりあえず65億分1の対策として…ケータイはやたらに使わないようにしようっと。(- -)

|

« ブログは何タッチ? | トップページ | 病気して思い出したこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: で、地球を壊してるのは誰なんだ。:

» ※異常気象へ危機感⇒9割、「気候変動と環境」アンケート [明日への道しるべ@ジネット別館]
 1.始めに 6月の環境月間にちなんで、朝日新聞のアスパラクラブで実施した「気候変動とエコライフ(環境に配慮した優しい生活)」に関するアンケートで、『異常気象などの気候変動に9割以上の人々が危機感を持ち、地球温暖化が関連していると考えている』ことが分か...... [続きを読む]

受信: 2007年6月14日 (木) 16時30分

« ブログは何タッチ? | トップページ | 病気して思い出したこと »