« 丘を越えて馬車が | トップページ | で、地球を壊してるのは誰なんだ。 »

2007年6月10日 (日)

ブログは何タッチ?

世の中年金問題で大騒ぎ。正直、まだ年金の実感がない世代なので、確認もしていない。私はかつて9ヶ月だけ銀行に勤めた。その間、多分厚生年金とゆーものが引かれていた筈である。でも、勤めも1年もたなかったし、その後上京して引っ越したし、ビンボー暮らしの時は払えなかったし、(^^;)更に結婚して苗字が変わったし、銀行の方は統廃合で消えて無くなったし…これでデータが残ってたら変だ。おかしい。間違いなく消えてると思う。でも、証明する方法はないからドーしようもない。大体、東京にいた頃は「どうせ最後は野垂れ死によ」と開き直っていたので、そんなに年金権(?)を主張する資格はないと思っている。

年金の問題では怒ってる人が多いから、あまり意見を書いて誰かとぶつかるのも嫌である。ただ、コトの根源にあるのは政府の無責任というより、社保庁自体の無責任だと思うの。そんな社保庁を監視しなかったり、天下りをだらだら許したりしたから、管理者として政府が無責任、という話になるのだ。信頼を回復したかったら、年金データの対応策だけではなく、「そういう職員」「天下りしたトップ」にケツをちゃんと拭かせないと、国民は感情的に収まらないわな。「ダメ長官の退職金を没収する法案」とか出してくれたら、きっと大拍手するわな。でも、この大騒ぎの時にそんな法案出したら、大反対する人間が出て、国会は更にすったもんだになり、ますます役に立つ対策が遅れるじゃん…と思うと、中々言えなかったりする。政治って難しい。

ただー。呆れたのはアレです。労働組合の取り決め「1日5000タッチ以内」…て、なによそれ。何回押したかいちいち数えてるのか。ただの掲示板書き込みマニアだって、賃金なしでもっと打ってるぞ。文書にすると1日A4用紙1枚分らしい。そんなの仕事したうちに入らんだろー。こうなったら、職員全員マウスで画像のキーボードを打つ入力にしたらいい。タッチしてないから無限に仕事できる。(^^) なんか、こういう公務員の「組合」体質って、昔の○教組を思い出してしょうがない私。生徒が人生に悩んでても、間違ってその悩みを聞いても、労働時間が終わると、もしくはストに突入すると「じゃっ そーいうコトで」とシュタッと帰ってしまう、みたいな。(今時の「先生」はもっと本当に大変みたいなので、そんな事ないと思います)公務員は国民に奉仕する仕事であって、利潤追求が目的ではない。でも、利潤がアップしなければ結局熱意やヤル気は失せていく。そういう構造なのかなあ。「国民への真心」だけで一生頑張れる人間なんて限られているのかな。こういう組織に、それでも一生懸命やってきた職員がもしいたら、その人こそ本当に気の毒だと思う。

ちなみに、同じ体質の「税務署」にこの問題を任せるなんてとんでもねーと私は思います。かつて私の知っていた、とても頭の良い先輩は、「ラクだから」という理由で税務署に就職したのよ。勤務時間が延びないから、仕事は稼ぐだけの為にやって、あと趣味の時間に使えると。いいなーと思ったものだ。学生は、公務員は頭さえ良ければ、つまり入る時だけクリア出来れば、あとは「ラク」という考えで見てたのだ。私もそう思ってた。大抵の国民がそう思ってた。サービスを受ける時は「国民への真心で尽くせ」と言い、自分が就職する事になったら「ラクしたい」と思う。責任をなすりあっているのは、決して政治の世界だけじゃないと私は思いますね。…ところでこのブログって、総計何タッチだったんだろ?最近ローマ字入力だからカナ入力の2倍だねえ。

|

« 丘を越えて馬車が | トップページ | で、地球を壊してるのは誰なんだ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>ただの掲示板書き込みマニアだって、賃金なしでもっと打ってるぞ。
Σ(;´Д`)ギクッ!!

あ、いやいや、ROMが主ですから…お…おほほほほ

投稿: 茜杳 | 2007年6月10日 (日) 22時19分

茜杳様・
そうですかー。(^^)いや、ネタ物の掲示板になると、時には小説くらいの情報量があったりしますね。なのに著作権すら発生しない。それでも面白いネタを一生懸命書く人は書くんだから、ほんとネットは無料奉仕だなと思います。

投稿: いくたまき | 2007年6月10日 (日) 22時39分

労働組合自体が予算消化団体で、官僚化しやすい体質がある上に、官庁の労働組合が輪をかけて既得権固守に傾いたのは、いかにも、ありそうな話です。公務員が、一度試験に受かれば一生の身分になってしまうのが問題です。不向きな人はやめさせて、途中採用を増やすなど、もっと「ふつうの職場」にすべきなのですが……。官吏の腐敗は、交代なしの長期政権と、密接に関係していると思います。
 余談ですが、国税労組というのは、かなりユニークな存在なのです。比較的に開明的で、役所の中で唯一「国民からお金を払っていただく」業務をしているからだと言われます。

投稿: 志村建世 | 2007年6月11日 (月) 19時19分

志村先生・
でも、民○党の支持母体は確か労組ですから…(^^;)

政治がいちいち介入しないと、普通に仕事しない職場というのは何なんでしょう。私は、たかが社保庁が「官吏」だなんて全然思えません。「普通の会社」なら、業務怠慢で顧客に被害をもたらしたら、当然社長は辞任です。せめて「おわびCM」くらい流せないかと思います。もちろん天下りさんの自腹で製作して。

投稿: いくたまき | 2007年6月11日 (月) 21時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログは何タッチ?:

« 丘を越えて馬車が | トップページ | で、地球を壊してるのは誰なんだ。 »