« 餃子無間。 | トップページ | 風になれ風邪を引くぞ »

2008年2月14日 (木)

千葉の恐い1日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000040-yom-soci

捕まったようですね。某ちゃんねるで殺人予告書き込みをした奴。最近こういう事件多いし、普段なら引っ掛かって記事書いたりしないんだけど、なんせ予告場所が私の住んでる千葉だから。で、うちは子供いないんであまり関係ないんだけど、子を持つ人々と話す機会があったから。こういう事件があると親は大変らしい。父兄には一斉に通知メールが送信されたそうだ。危険なので学校によってはクラブ中止。犯人特定まで親はまんじりともできない。大迷惑だよな。場所特定が「千葉全域」、対象が「子供」というだけでは、どれだけの人間が該当するか分からない。「人が騒ぐのが面白い」というだけの、つまらん奴の簡単な書き込みで社会が揺れ動く。ネット社会は恐ろしい。

しみじみ、キーボードでの文章入力というものは簡単だと思う。ストレスがない。その分「推敲(死語?)」という作業ができない。ペンでも鉛筆でも持ってちょっと字を書いてみればいい。自分の汚い字が(^^)(綺麗な人もいるでしょうが)一つ一つ紙の上で増えていく。「てにをは(これも死語?)」一つ間違えたって恥に感じるから、何度も読み返して吟味する。してしまう。自分の字と自分が一体になるから、くだらん文や攻撃的な文を書くと自己嫌悪(ひょっとしてこれも死語?)に陥る。だから文を書く事が自分を磨く作業になっていく。キーボードにはこれがない。送信されるのはただのデータで痛みはない。最近の人間に「自分を省みる能力」が決定的に欠如してるのは、この「キーボード会話」に一因があると思う。(全原因だったりして)

だから… 私は自分の書くものも、「作品」としてホームページに掲載してる物以外、実は信用してない。ブログや掲示板はその場限りの四方山話。完璧な人間じゃないもの。不必要に感情的になる事もあるし、間違いだって書くだろう。だから作品データは消えては困るが、四方山話は一定期間発信できれば、あと消滅して構わない。なのに物理的に消滅し易いのは紙に書いた字の方で、データは保存さえされるなら、半永久的に残る事もある。この矛盾。そしてこの矛盾故に、いーかげんな書き込みさえもが社会を動かす恐さ。

今日話をしたご婦人の一人は、某ちゃんねるを「ツーちゃんねる」と大真面目に呼んでいた。知らん人は本当に知らんのだなーと思った。あえて教えたくもないが。(- -)もちろんこういう掲示板にも、普通に書き込みする人間はいるのだと知っている。(私もかつてゲーム板使ってたし)でも、凶悪なものが紛れ込んでも浄化できない、止める気がないという罪はやっぱり大きい。悪にお座敷を提供してるようなものだから。少なくとも、今「某ちゃんねるにだって真面目なユーザーはいる!」と主張するのと、「中国食品だって安全なものは安全だ!」と主張するのは同じくらいの信頼度だと思うなあ。いや、中国食品だって全部危険な訳じゃないですよ。

|

« 餃子無間。 | トップページ | 風になれ風邪を引くぞ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

2chは不毛ですよ。多くは

投稿: ゴンヌイ | 2008年2月24日 (日) 15時34分

ゴンヌイ様・
もう見てないけど、そうなんでしょうね。ユーザー自身がよくそう言ってるのが不思議。

投稿: いくたまき | 2008年2月24日 (日) 16時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉の恐い1日:

« 餃子無間。 | トップページ | 風になれ風邪を引くぞ »