« テレビで分かった範囲。 | トップページ | テレビで分からん範囲。 »

2008年4月15日 (火)

素朴な要求

う~~スッキリしない。ガソリン税も年金問題も後期なんたらも。そりゃ国の財政に税金は必要だろうけど、どうにも悪徳商法かサギで高い金ふんだくられてる感じがして。こんな複雑怪奇な説明や計算しないと、国って運営できないもんなの? やっぱり政治家って庶民感覚ないな。で、取り合えず庶民が素朴に願っていた事を書いてみようと思った。実現が無理だろと難しかろうと、やって欲しかったのはこういう事なんだよ。

①年金データをめたくたにした世代の社保庁職員から、宙に浮いた年金額を全部ふんだくる。不正を働いた奴は言語道断、ちょろまかした金額+賠償金。それ以外の一般職員は気の毒だっていうなら、どうせ退職金ガッポリ貰ったんだから、責任職からより多く取ればいい。その金で、年金記録に漏れがある、と申告した人には全額払う。(社保庁に来させず、電話一本で飛んで来い)誰であろうと怪しかろうと払う。その後で、申告が虚偽かどうか追跡調査し、虚偽だったら取り返せばいい。金を払う時には嫌々ながらだが、自分の金(と思い込んでる金)を取り返す為なら数億倍の熱心さで調査するだろう。あと、社保庁の後の年金機構に悪いコトした職員が随分な割合で再就職するそうじゃない。冗談じゃないぞ。民間の保険会社の優秀な人材とか募ればどう。でも、その代りにと元社保庁の職員を回されたら、可哀そうな保険会社は潰れるだろうな。

②国土交通省の無駄な法人を半分にするとか言ってたが、半分でなく全部なくす。暫定ガソリン税がなくなれば本当に困る部分もあるんだろうけど、これだけ職員宿舎だのマッサージ器だのミュージカルだの、丸抱え旅行だのタクシー代だのが発覚した後では、「道路予算は全額必要なんです」と言ったって信用される訳がない。一般財源化するなら「必要な道路は作る」ではなく、「財源の何割までしか道路には使えない」くらいの上限を設けて欲しい。まあ上限ギリギリまで使うだろうけど。あと私のアイデアだが、政治家他の公務員の交通費をギリギリまで絞り、かつエコにするため、タクシーは全面使用禁止にして公務員用貸し自転車屋を運営、管理する。それでなくても近所の一等地に宿舎があんだろ。頑張って漕げ。別に電動アシストでもいい。ただし充電は自宅でどうぞ。あと、「積載重量オーバーのトラックを判別する装置」を数億円掛けて設置したのに全然使ってない、というニュースも気になったなあ。貧乏会社の見積もり名人連れて来て、全ての工事は手抜きでない程度の最低額でおやりなさい。

③後期高齢者医療制度、というのが始まってしまった。私も何だかまだ良く分からない。安くなる人が多い、という説明をしてるが、年金が年額18万未満の低所得者は払わなくていい訳でなく「てめーで足運んで払え」という事らしいぞ。年収18万て… 月収1万5千円か。そういう人、一人で暮らせてないだろ。多分扶養家族だろ。で、噂によると扶養してる家族に扶養控除がなくなるので、結局高く付くという話なんだが。あと年収153万以下は低所得者と見なして所得割が掛からないというが、154万ではいくらも違わないのに掛かる訳だし。自治体によって額が違うし。どー転んでも「これだけ払うのはもっともだ」とは感じない筈だ。それにこれまでどれだけ保険料取ってたのか、それがどう変わったのか、比較がないので高齢当事者以外には更に分からない。まあそれ以前に、この通知不足のシステム大混乱を先になんとかして貰わないといけないから、政府広報番組で「たとえばこういう家庭の場合、こうなる」みたいな超分かり易い説明をやって欲しい。字が細かく分かり難い文章だけじゃどーもならんだろ。しかも何度も再放送。一度放映しただけで見るとは限らない。税金が掛かるというなら、厚生労働省の年収や退職金の高い方がボランティアで制作しよう。テレビ局も番宣ばっかやってないで協力。

とか、スッキリしない状況だらけの昨今だ。基本世の中がどう変化しようと大丈夫なくらい、景気が良くてみんなが儲けてて、子供がバンバン生まれてドンドン育つような社会なら心配ないんだろうが… この現状じゃチベットを平和にするのと同じくらい難しそうだ。

|

« テレビで分かった範囲。 | トップページ | テレビで分からん範囲。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素朴な要求:

« テレビで分かった範囲。 | トップページ | テレビで分からん範囲。 »