1円でも返す法案。
♪私に返しなさい/取られる前に/一月止まった原価へと/♪も一度無駄な金を/撒かないために/ただ取りのフクちゃん
…という訳で。(- -)(「魂のルフラン」は一度別のネタで使ったので、これ本宅の替え歌コーナーには載せない)またガソリン上がるそうです。もちろん下がってたと言ったって、野党の反対でなし崩しに税制が止まってただけで、その穴はどうやってどこから埋めるのか、結局具体策も何もないまま。これではなー。いつも「これだけの無駄遣いがある!」「これを使えば埋められる筈だ!」とぶち上げるだけで、じゃあどこの財源をどこに幾ら移して何の値段を下げたいのか、具体的には分からないのよ。浪費を発見するのと批判するのはうまいが、解決能力はないのではないかと思う。だって…いくら「余裕がある筈だ」と言ったって、現実的にそれをシメる法案作るのは大変よ。無駄遣いはあちこちにある。国土交通省のいらん出資、高過ぎる工事費。もしくはモリヤ無き後の防衛省の、浮いた筈の金。国会議員や官僚の高過ぎる給与や退職金。特別会計。大手企業の法人税安過ぎ問題。どこから手を付けるの。いくら捻出するの。いっぺんに全部は無理だろうから1つずつやるとしても、どの部門も「うちは最後でいいじゃん!」と言い出すに決まってる。で、捻出できたらどこに回すの。どこもかしこも高過ぎて困ってるぞ。ガソリン税だけでなく、重量税とか大型税とか。国保に新設の後期保険料に介護保険料。小麦や大豆の高値も補助して下げて欲しいし、酪農も危ないらしい。診療報酬が低すぎるので、お医者さんにも回さなきゃいけない。みんな「うちが一番先!」と言うだろう。本当にこの状況何とか変える気なら、もっと明確な解決の優先順位や方向性が出てた筈だ。
んな訳で、オオタソーリではないが、私も法案を勝手に出そうと思う。(- -)タイトル通り「1円でも返す法案」。それは、政府の無駄遣いが発覚したらただちにその出資を取りやめ、その分を税や保険料の引き下げに即座に回す、という案だ。なんなら「無駄遣い回収口座」を設置して、そこに全部放り込み、口座の金は国民の払ってるあらゆる公金の引き下げにしか使ってはいけない、と決めてもいい。不正が行われないよう、口座の収支は全部ネットで公表ね。たとえば1億の無駄遣いを回収し、それを国民全部に配分したら「国保が1円安くなる」だけだとしても…ちゃんと正確に1円安くする。「そのくらい大した額じゃないから同じでしょー」とは死んでも言ってはならない。1円なら1円、10円なら10円でも結構。とにかく発覚した無駄は全部誠実に国民に返すのだ。どこの無駄遣いから掃除するのかと言えば…いちいち国会に掛けてたらまた時間を浪費するから、首相裁定で(…フクちゃんに出来るのか(^^))、もしくは超党派の国会議員で作った審議委員会で、どんどん手の付けられる所から手を付ける。いつまで経ってもやらないと困るから、「最低1ヶ月に1億以上の無駄削減を強行する」といったノルマを決めてしまう。(もちろんもっと多くてもいいのよ)今まで発覚した分だけで当分はもつでしょ。「もう削減できる無駄はどこにもありませーん」という状態になるには何年も掛かるだろうし、その頃は政界も激変してるだろうから、今から無用な心配はしないこと。
塵も積もればなんとやら。僅かずつでも真面目に下げていけば、少しは世の中息が付けるようになるのでは? 野党の言うように、本当に「無駄金を回せばガソリン税も後期高齢者保険料もタダに出来る」のであれば、この方法でいずれ何かがタダにならねばおかしい。本当にそうなるかどうか、「ある筈だ」ではなく現実にどのくらいあるのか、国民はそこんとこをとても知りたがっている。個人的には、もう政権がどーとかいう話はたくさんなのだ。だって民主党たって、元はほとんど自民党じゃん。政治家や官僚が貧乏しても国民に金を回す勇気があるのかどうか是非見たい。本当は「全国会議員の給与を半額以下、官僚の退職金を10分の1、年金をメタメタにした当時の厚生労働省OBの年金をゼロにして、全部この回収口座に振り込む」という案も付けたい。(^^)国民の生活を考える勇敢な議員の方、どうかこの口座を開設し、率先して自分の金を振り込んで下さい。やっぱり「呼び水」というものが必要だからねー。有名人やTVキャスターの寄付も受け付けます。あの人やこの人はきっとやってくれる事でしょう。待ってますよ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 政府お小遣いは年を越えて(2008.11.13)
- 結局親方アメリカ(2008.11.02)
- 給付金辞退法案(^^)(2008.11.01)
- 飲んだつもりで書いてみる(2008.10.23)
- 怒りで自分を壊すものたち(2008.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント